医療脱毛を検討するときに、多くの人が迷うのが「どの脱毛器で施術を受けるか」という点です。脱毛効果はもちろん、施術スピードや痛みの有無、肌質への対応力など、機器ごとに大きな特徴や得意分野が異なります。 近年、特に注目を集めているのが「スプレンダーX」と「ジェントルマックスプロプラス」という2つの最新レーザー機器です。 本記事では「スプレンダーX」を中心に、その特徴やメリットを掘り下げつつ、世界的に導入実績のある「ジェントルマックスプロプラス」と比較することで、それぞれがどのような人に向いているのかを詳しく解説していきます。
スプレンダーXとは?
スプレンダーXは、イスラエルの大手医療機器メーカー「Lumenis(ルミナス)社」が開発した医療レーザー脱毛機です。
ルミナス社は医療分野で革新的なレーザーおよびIPL(Intense Pulsed Light)技術のパイオニアとして高品質な製品を開発・提供し、その最新技術を結集して生まれたのがスプレンダーXです。
スプレンダーXの特徴
特徴 |
|
---|
最大の特徴は、アレキサンドライトレーザー(755nm)とNd:YAGレーザー(1064nm)を同時に照射できる点にあります。
通常、脱毛機器はこれら二種類のレーザーを用途によって切り替えて使用するのが一般的です。しかし、スプレンダーXは独自の「BLEND X™テクノロジー」によって二波長を同時照射することが可能となり、毛質や肌質に左右されにくい施術が実現しました。
具体的には、アレキサンドライトレーザーはメラニンに反応しやすく、色白の肌や太く濃い毛に高い効果を発揮します。一方でNd:YAGレーザーは肌の奥深くに届きやすく、色黒肌や細い毛にも適応します。スプレンダーXはその両方を組み合わせることで、幅広いユーザーに安定した効果が期待できるのです。
さらに特徴的なのが、照射スポットサイズの大きさです。最大27mmという大口径のハンドピースを備えており、従来機器に比べて施術スピードが大幅に短縮されています。従来なら全身脱毛に数時間必要とされたケースでも、スプレンダーXなら短時間で施術可能です。
そして忘れてはならないのが冷却システムです。施術中の痛みを軽減するため、ハンドピースに強力なコンタクトクーリング機能を搭載。(Cryo6冷却装置による冷風と冷却装置機能の2種のクーリング機能)肌表面を瞬時に冷却することで、レーザー照射による熱ダメージと痛みを大幅に抑えることができます。
こうした革新的な機能により、スプレンダーXは「スピード・快適性・効果の安定性」を兼ね備えた次世代型の医療脱毛機と位置づけられています。
スプレンダーXの効果とメリット
スプレンダーXが人気を集める理由は、その幅広い対応力と快適な施術環境にあります。
①濃い毛から細い毛まで幅広く対応
二波長同時照射によって、太くて濃い毛にも細い産毛にもバランスよく効果を及ぼせます。これにより「部位によって効果にムラが出やすい」という従来の脱毛での悩みを軽減できます。
②色黒肌や日焼け肌でも比較的安全
Nd:YAGレーザーは肌のメラニンに反応しにくく、表皮へのダメージが抑えられるため、色黒肌や日焼け直後でも施術可能です。「1年通して脱毛を中断したくない」という人にも大きなメリットとなります。
③スピーディーな施術
大口径スポットにより、広範囲を一気に照射可能。全身脱毛であっても施術時間を大幅に短縮できるため、忙しい社会人や学生、主婦の方にとって利便性が非常に高いです。
④痛みが少ない
強力な2種のクーリングと均一照射技術の組み合わせは、痛みの軽減に直結します。一般的にレーザー脱毛は「輪ゴムで弾かれるような痛み」と言われますが、スプレンダーXはこれを最小限に抑え、痛みストレスの少ない施術が可能です。
⑤均一照射で仕上がりが安定
BLEND X™ 技術によりエネルギーがムラなく均一に届くため、打ち漏れや効果の不均衡が起こりにくく、全体的に満足度の高い仕上がりを得やすいのも大きな魅力です。
以上の要素から、スプレンダーXは「効率的で、痛みが少なく、誰にでも安定した効果を発揮できるマシン」として多くの医療機関に導入されています。
※BLEND X™・・・アレキサンドライトレーザー(755nm)とNd:YAGレーザー(1064nm)を同時に照射できる事
※コンタクトクーリング機能・・・Cryo6冷却装置による冷風と冷却装置機能の2種のクーリング機能の事
スプレンダーXのデメリット
スプレンダーXのデメリットについてもご紹介します。
アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーの単独照射ができず、組み合わせ波長でしか使用できないため、血管治療などには不向き
スプレンダーXは二種類の波長を同時照射する設計のため、個別の単独波長照射はできません。そのため血管治療など多様な治療目的には適していません。
高性能な機器ゆえに、施術費用が他の脱毛方法に比べて高くなる場合がある
最新技術を搭載した高性能機器であるため、施術料金は一般的な医療脱毛機器よりやや高めに設定されることが多いです。費用を考慮した選択が必要です。
扱いが高度なため、施術者の技術・経験が重要。未熟な施術者の場合、照射ミスや火傷リスク増
複雑な同時照射技術を最大限に活かすには豊富な知識と経験が求められます。未熟な施術者では照射ムラや肌トラブルのリスクが高まります。
最新機種のため、導入クリニックが少なく、近隣で受けられないケースがある
新しい機種のため、国内での導入施設はまだ限られています。希望する場合は事前にクリニックの導入状況を確認する必要があります。
実際に使用した人の口コミや臨床データがまだ少ない
登場して間もない機種のため、ユーザー口コミや長期的な臨床データはまだ十分に集まっておらず、効果や安全性の検証は進行中です。
ジェントルマックスプロプラスとの違い
「スプレンダーX」とよく比較されるのが、米国の老舗医療機器メーカー「シネロン・キャンデラ社」のジェントルマックスプロプラスです。スプレンダーXとジェントルマックスプロプラスの違いについて、1つずつ見てみましょう。
←表は左右にスライドできます→
項目 | スプレンダーX | ジェントルマックスプロプラス |
---|---|---|
①機器の開発背景 | イスラエルのLumenis社製。最新技術でスピード性と安定性を強化。 | 米国シネロン・キャンデラ社製。世界的実績多数で信頼度が高い。 |
②照射方式 | アレキサンドライト(755nm)+ヤグ(1064nm)の同時照射。 | アレキサンドライトまたはヤグレーザーの切り替え式で使用。 |
③冷却方式 | 強力なコンタクトクーリングによる肌冷却。 | 冷却ガス(DCDスプレー)または送風機で施術中に肌を冷やす方式。 |
④施術スピード | 大口径スポット(27mm)で照射範囲が広く、照射スピードが速い。短時間施術可能。 | 照射面積は最大26mmで、施術時間はやや長め。 |
⑤実績面 | 比較的新機種のため導入数は少なめ。性能は高いが臨床実績はこれから増加する見込み。 | 長年使われており、多くの医療機関で導入されており信頼性は抜群。 |
⑥価格面(平均値) | 全身(顔、VIOなし)1回¥80,000~ | 全身(顔、VIOなし)1回¥40,000~ |
⑦硬毛化リスク | アレキとYAGレーザーの同時照射のため硬毛化リスクとしては低いが臨床実績も少ない。硬毛化が起こった場合にYAGレーザー単体の照射は出来ない。 | 硬毛化に効果的なYAGレーザーのみの切り替え照射が可能。硬毛化の経験がある方でも安心。 |
①開発背景と信頼性
ジェントルシリーズは20年以上にわたり世界中で導入され、多くの臨床実績があります。信頼性という面では圧倒的な強みを持ち、日本国内のクリニックでも標準機器として導入率が非常に高いです。スプレンダーXは比較的新しいモデルですが、短時間施術と安定性を前面に押し出した革新的な機器です。
②照射方式の違い
ジェントルマックスプロプラスは「切り替え式」で、アレキサンドライトまたはNd:YAGのどちらかを選択して使用します。一方でスプレンダーXは「同時照射」が可能。この違いにより、スプレンダーXは幅広い毛質・肌質を一度にカバーできますが、ジェントルは部位に合わせてきめ細やかな設定を行える点が強みです。
③冷却方式の違い
スプレンダーXはコンタクトクーリングで直接肌を冷やしながら照射します。これに対してジェントルマックスプロプラスは「DCD(Dynamic Cooling Device)」という冷却ガスを照射直前に噴射する方式。肌表面を瞬時に冷却してからレーザーを当てるため、ハイパワーでも火傷リスクを抑えられるよう設計されています。
④施術スピード
施術時間の短さはスプレンダーXの大きな強みです。27mmの大口径スポットと高速照射によって、全身脱毛でも短時間で完了可能。一方、ジェントルは照射面積がスプレンダーXよりやや小さい26mmのため、時間はややかかる傾向にあります。ただし効果の高さや精密な設定はジェントルの魅力です。
⑤実績と信頼性
ジェントルシリーズは長い歴史の中で臨床データを蓄積しており、多くの医師や施術者に支持されています。スプレンダーXは新しいがゆえに、実績データの量という点では劣りますが、最新技術で効率化を求める人々から高評価を得ています。 まとめると、「スピードと幅広い対応力のスプレンダーX」と、「世界的に実績があり、強力な出力で狙った効果を発揮するジェントルマックスプロプラス」という違いになります。
スプレンダーX | スピード性、痛みの少なさ、肌質・毛質を問わない柔軟性が魅力。 |
---|---|
ジェントルマックスプロプラス | 世界的な実績、高出力での確かな効果、歴史に裏打ちされた信頼感が魅力。 |
それぞれの機器が向いている人
スプレンダーXが向いている人
- 忙しくて施術時間をなるべく短縮したい
- 痛みをできるだけ抑えたい
- 効率的かつ快適に施術を終えたい
ジェントルマックスプロプラスが向いている人
- 世界的に実績豊富な機器で安心したい
- 強力なレーザー出力でしっかり効果を得たい
- 部位によって細やかな調整をしてほしい
- 医療機関や症例数重視で選びたい
同じ医療脱毛であっても「施術時間を短くしたいのか」 「安心できる実績を優先するのか」で選択肢が変わってきます。
「スプレンダーX」「ジェントルマックスプロプラス」を導入しているクリニック一覧(関西エリア)
←表は左右にスライドできます→
クリニック名 | 所在地 | 導入機器 | 公式サイト |
---|---|---|---|
湘南美容クリニック | 全国(多数院) | スプレンダーX、ジェントルマックスプロプラス | 公式サイト |
高須クリニック | 全国(東京・名古屋・大阪など) | スプレンダーX | 公式サイト |
Wクリニック | 大阪 | スプレンダーX | 公式サイト |
神戸元町ビューティークリニック | 神戸・元町 | スプレンダーX | 公式サイト |
杉本美容形成外科 | 神戸・三宮 | スプレンダーX | 公式サイト |
新神戸ウェルネスクリニック美容皮膚科 | 神戸・三宮 | ジェントルマックスプロプラス | 公式サイト |
レナトゥスクリニック大阪院 | 大阪 | ジェントルマックスプロプラス | 公式サイト |
はやし皮ふ科クリニック | 神戸 | ジェントルマックスプロプラス | 公式サイト |
医療脱毛を受ける際の注意点
医療脱毛は「機器の性能」だけで効果が決まるわけではありません。施術を監修する医師や、実際にレーザーを扱う看護師の技術や経験も非常に重要です。
また、どんなに優れた機器であっても、肌質・毛質との相性があります。敏感肌やアトピー体質の人は特に注意が必要です。施術前には必ず医師のカウンセリングを受け、自分に合うか確認することが安心につながります。
さらに痛みや効果の感じ方にはどうしても個人差があるため、口コミや体験談だけに頼らず、自分でトライアル照射などを受けて確かめるのがおすすめです。
加えて、料金体系や通いやすさも見逃せません。短期間で終了できるスプレンダーXであっても、複数回の通院が必要となるため、無理なく通えるクリニックを選ぶことが大切です。
まとめ
医療脱毛機器の中でも近年注目を集める「スプレンダーX」と「ジェントルマックスプロプラス」。
どちらが優れているかは一概には言えず、「どのポイントを重視するか」で最適な機器は変わってきます。施術時間を短縮したい人にはスプレンダーX、実績や効果の確実性を重視する人にはジェントルマックスプロプラスが向いています。
新神戸ウェルネスクリニックでは、ジェントルマックスプロプラスを導入しております。経験豊富なスタッフが丁寧に施術を行い、初回は無料でカウンセリングを実施しております。お一人お一人のお悩みやご希望に合わせて医師・カウンセラーとともに無理のない施術プランを作成いたします。さらに、照射が心配な方にはテスト照射を無料で行い、万一医療脱毛が合わなかった場合には全額返金保証をご用意しておりますので安心して治療を始めていただけます。また同日に施術可能な美容点滴や注射、フェイシャルのメニュー、脱毛後や日々の肌管理に適切なドクターズコスメもそろえております。医療脱毛で悩まれている方にはデビュープランやお得なキャンペーンもございますのでぜひホームページやInstagramをご覧ください。脱毛はもちろん、美肌や若返りを目指せるメニュー展開が当院の魅力です。知識と経験豊富な美容スタッフへお気軽にご相談下さい。
医療脱毛を始める上で最も大切なのは、自分の肌質や生活スタイルに合った機器・クリニックを選び、納得できる形で医療脱毛を始めることです。自分にとって最善な機器とクリニックを見つけて、自分史上最高に輝く姿へと踏み出しましょう。