美容医療の定番『ボトックス』とは?効果・持続期間・副作用を徹底解説! - SWC新神戸ウェルネスクリニック美容皮膚科

美容医療の定番『ボトックス』とは?効果・持続期間・副作用を徹底解説!

更新日:2025.11.17 投稿日:

美容医療の定番「ボトックス」とは?

しわやたるみの改善、小顔効果などで人気の「ボトックス」。
近年では、美容医療の入門施術として20〜30代から取り入れる人も増えています。
一方で、「効果はどれくらい?」「副作用はある?」「どこで受けるべき?」といった疑問を持つ方も多いはず。
本記事では、美容医療の定番となったボトックス注射の効果・持続期間・注意点・料金の目安まで、初めての方にもわかりやすく徹底解説します。

ボトックスとは?

ボトックスとは?

ボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出されたたんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする医療用製剤です。筋肉の動きを一時的に抑える作用があり、表情じわやエラの張りなど、筋肉の過剰な動きが原因で起こる美容悩みに効果を発揮します。
もともとは、まぶたのけいれんや斜視などの神経疾患治療に使われていた医療技術で、アメリカのアラガン社が開発した「ボトックスビスタ®」が代表的です。その確かな安全性と効果から、今では世界中の美容医療で使用される“定番施術”となっています。
美容目的では、しわを目立たなくする効果がもっとも一般的です。おでこや眉間、目尻など、表情を作るときに動く筋肉にボトックスを注入することで、筋肉の収縮をやわらげ、自然にしわを改善します。また、咬筋(こうきん)というエラの筋肉に注入することでフェイスラインをすっきり見せる小顔効果も期待できます。
さらに、最近では多汗症や肩こりの治療、ガミースマイル(歯ぐきが見える笑顔)改善など、さまざまな応用も進んでいます。
注射だけで短時間で受けられる点や、ダウンタイムの少なさから、ボトックスは美容医療をはじめて受ける人にも選ばれやすい施術として人気を集めています。

ボトックスで得られる主な効果


ボトックスで得られる主な効果

ボトックス注射で得られる代表的な効果として、しわの改善、エラの張り解消による小顔、そして多汗症・ワキ汗の軽減が挙げられます。それぞれの効果について詳しく解説します。

しわの改善効果

ボトックスの最も代表的な効果は、表情じわの改善です。
おでこや眉間、目尻などは、笑ったり驚いたりといった日常の表情によって、無意識のうちに筋肉が動き、しわが刻まれやすい部分です。ボトックスを注入することで、この筋肉の動きを一時的にやわらげ、皮膚にしわが寄りにくい状態をつくります。
また、近年では「予防ボトックス」という考え方も広まりつつあります。しわが深く刻まれる前の段階で筋肉の動きをコントロールすることで、将来的なしわの予防にもつながります。自然な表情を保ちながら、若々しい印象を維持できる点が魅力です。

エラの張り・小顔効果

次に人気が高いのが、エラの張りを目立たなくする「小顔ボトックス」です。
奥歯を強く噛んだときに動く「咬筋(こうきん)」という筋肉が発達していると、顔が四角く見えたり、フェイスラインがゴツゴツした印象になります。そこにボトックスを注入すると、筋肉の緊張が和らぎ、輪郭がすっきりと整います。
施術後1〜2か月ほどで効果が現れ、3〜6か月ほど持続します。定期的に続けることで、咬筋自体が少しずつ縮小し、より持続的な小顔効果を得られる場合もあります。
エラ張りだけでなく、「歯ぎしり」や「食いしばり」に悩む方にも改善効果が期待できます。

多汗症・わき汗への効果

ボトックスは、しわや小顔だけでなく、多汗症治療にも広く用いられています。
多汗症とは、気温や運動に関係なく大量の汗が出てしまう症状で、特にわき(腋窩多汗症)や手のひら、足の裏などに起こりやすいものです。
ボトックスをこれらの部位に注入すると、汗を出すための神経の働きを一時的にブロックし、発汗量を大幅に抑えることができます。

施術は10〜15分程度で完了し、効果は数日後から現れ、約4〜6か月ほど持続します。
わき汗による服のシミやにおいが気になる方にとっては、手軽で効果的な治療法です。手術を伴わず、ダウンタイムがほとんどない点も人気の理由です。

また、近年では頭皮や顔の汗を抑える“スキンボトックス”も注目されています。メイク崩れを防ぎたい女性や、仕事中に汗をかきやすい男性にも支持が広がっています。

効果が出るまでの期間と持続期間

効果が出るまでの期間と持続期間

ボトックスは注入直後に劇的な変化が現れるわけではなく、少しずつ自然に効果があらわれるのが特徴です。
どのくらいで効果を実感できるのか、そしてどのくらいの期間その状態が続くのかを正しく理解しておくことで、施術のタイミングや次回予約の目安が立てやすくなります。

効果が出始めるタイミング

ボトックスの効果が出るまでの期間は、注入部位や体質によって個人差がありますが、一般的には3〜7日ほどで変化を感じ始めます。
特に表情じわやエラのボトックスでは、1週間前後で「動きが穏やかになってきた」と感じる方が多く、ピークは2週間前後に訪れます。
その後、筋肉の動きが落ち着き、表情じわが徐々に目立たなくなります。
急激な変化ではなく、周囲に気づかれにくい自然な変化がボトックスの魅力です。
なお、多汗症治療の場合は効果発現まで1〜2週間程度かかることもありますが、安定すると汗の量が明らかに減って快適に過ごせます。

効果の持続期間

ボトックスの効果は永続的ではなく、およそ3〜6か月程度持続するのが一般的です。
筋肉が再び動き出すと、徐々に表情じわやフェイスラインの戻りを感じるようになります。
ただし、継続的に施術を受けることで筋肉の動きが弱まり、持続期間が長くなる傾向があります。
特にエラのボトックスは、複数回の施術で咬筋自体が小さくなるケースもあり、半年〜1年ほど効果を維持できることもあります。
初回は効果の持続期間が短めでも、定期的に施術を重ねることでより安定した結果を得られるのです。

効果を長持ちさせるためのポイント

ボトックスの効果をできるだけ長く保つためには、日常生活でのちょっとした工夫も大切です。施術直後は強いマッサージやサウナ・激しい運動など、血流を急激に促進する行為は避けましょう。
また、就寝時に圧迫してしまったり、エステなどで熱を加える施術も持続期間に影響します。
しっかりカウンセリングし、安心できるクリニックで施術を受けましょう。

副作用・注意点・リスク

副作用・注意点・リスク

ボトックスは比較的安全性の高い美容医療として知られていますが、医療行為である以上、副作用や注意点はゼロではありません。
正しい知識を持っておくことで、万が一の反応にも落ち着いて対処できます。
ここでは、ボトックス施術後に起こりやすい症状や、避けたいトラブル、そして安全に受けるためのポイントをわかりやすく解説します。

施術後に見られる軽度な症状

ボトックス注射後、針による刺激により赤みや腫れが起こることがあります。数時間から1日で自然に消失します。冷却すると早く引くこともあります。 また、血管への軽い刺激により内出血が起こる場合がありますが、1〜2週間ほどで消退します。内出血はコンシーラーでカバー可能です。 注入後の一時的な反応として筋肉のつっぱり感が出ることがあります。1~2週間で自然になじみます。マッサージは控えましょう。
これらは施術直後に起こりうる自然な反応であり、体調不良や感染などではありません。

まれに起こる副作用やトラブル

過剰な注入で、違和感を感じることがあります。数ヶ月で自然に回復します。眉間やおでこ周辺での薬剤拡散によりまぶたが下がることがあります。数週間から数ヶ月で改善されます。また、注入量や筋肉の反応の違いにより左右差が出ることがあります。その場合は、修正注入で調整可能です。

安全に受けるための注意点

ボトックスを安全に受けるためには、以下のポイントを必ず押さえましょう。

メリット 内容
カウンセリングを重視 悩みや理想をしっかりヒアリングし、表情デザインを提案してくれる医師を選ぶ。
製剤の確認 厚生労働省認可のアラガン社製「ボトックスビスタ®」や人気の高い韓国製「イノトックス」など、信頼性の高い製剤を使用しているかチェック。
施術後のケア 当日は強いマッサージやサウナを避ける。医師の指示を必ず守る。 避妊をする。(妊娠・及び授乳は終了2回の月経後を経るまで)

ボトックスは、正しい知識と医師の技術があれば非常に安全な施術です。
不安を感じる点があれば遠慮せず質問し、納得してから施術を受けることが後悔しないための第一歩です。

ボトックス注射の料金相場

ボトックス注射の料金相場

ボトックス注射は部位や使用する製剤によって料金が大きく異なります。アラガン社製と韓国製などの価格差や、大阪・兵庫エリアでの相場を把握しておくことで、安心して施術を受けられるクリニック選びに役立ちます。

大阪・兵庫圏での料金相場

ボトックス注射の料金は、施術部位や使用する製剤、クリニックの方針によって大きく異なります。以下に、大阪・兵庫エリアの主要クリニックの料金をまとめました。
※一覧表の料金はすべて税込価格です。料金は施術部位や単位数、クリニックの方針によって異なります。

クリニック名 部位 エリア 参考価格 公式HPへのリンク
湘南美容外科 エラ(両側)、肩、額、眉間、目尻など 大阪・兵庫 エラ両側40単位:18,800円(税込)
肩ボトックス40単位:22,000円(税込)
公式サイト
BAOクリニック 眉尻、顎、額、エラなど 大阪・神戸 眉尻(6-12単位)
ボトックスビスタ:12,000円(税込)
ボツラックス:7,500円(税込)
公式サイト
新神戸ウェルネスクリニック 額、眉間、目尻、エラ、両脇 神戸 額、眉間、目尻:初回5,900円(税込)
エラ:初回12,900円(税込)
両脇:初回14,900円(税込)
公式サイト
エルムクリニック神戸院 眉尻、額、眉間、エラなど 神戸 表情じわ(ボツラックス)1部位:9,800円(税込) 公式サイト
大美会クリニック スキンボトックス、エラなど 大阪 スキンボトックス(10単位):22,000円(税込)
※アラガン製剤の場合
公式サイト
KOSHOクリニック 脇(多汗症)、エラなど 兵庫 ワキ多汗症(ボトックスビスタ):26,400円(税込)
ワキ多汗症(韓国製):19,360円(税込)
公式サイト
表参道スキンクリニック大阪院 額、眉間、目尻、エラなど 大阪 表情じわ(アラガン)10単位:14,960円 (税込)
エラ(アラガン):70,000円 (税込)
※シングル(40単位)
公式サイト
Wクリニック心斎橋院 眉間・目尻など(韓国製) 大阪 額・眉間・目尻など(韓国製):15,000円 (税込)〜 公式サイト
TAクリニック大阪 エラ、額、眉間、目尻など 大阪 エラボトックス(コアトックス/初回):2,900円(税込) 公式サイト
藤井クリニック 額、眉間、目尻、エラ、首など 大阪・神戸 額(軽症)初回:30,800円 (税込)
眉間・目尻 初回:41,800円 (税込)
公式サイト

アラガン社製 vs 韓国製などの価格比較

ボトックス製剤には、アラガン社製と韓国製をはじめとする他社製があります。一般的に、アラガン社製は信頼性が高いとされていますが、価格はやや高めです。一方、韓国製は比較的リーズナブルな価格で提供されているクリニックもあります。

製剤名 製造国 価格帯(1部位あたり) 特徴
アラガン製ボトックスビスタ® アメリカ ¥14,300〜¥55,000 厚生労働省承認済み、信頼性が高い
ボツラックス 韓国 ¥8,800〜¥44,000 比較的リーズナブルな価格で提供
イノトックス(INNOTOX) 韓国 ¥5,500〜¥25,000 KFDA(韓国食品医薬品安全庁)承認済み、細菌感染リスクが抑えられる、持続時間が長い
ニューロノックス 韓国 ¥3,350〜¥19,760 コストパフォーマンスに優れる

※価格はクリニックによって異なります。

アラガン社製ボトックスビスタ®は、厚生労働省に承認された唯一のボツリヌストキシン製剤であり、信頼性が高いとされています。価格はやや高めですが、効果の持続性や安全性を重視する方におすすめです。

一方、韓国製のボツラックスやニューロノックス、そしてメディトックス社製のイノトックスは、比較的リーズナブルで調整性が高く、ナチュラルな仕上がりを重視したい方に向いています。コストパフォーマンスを重視する方や、初めてボトックスを試してみたい方には適しているかもしれません。

施術前には必ずクリニックで使用する製剤を確認し、自分の希望や肌質に合ったものを選ぶことが安心して施術を受けるポイントです。

失敗しないクリニック選びのポイント

失敗しないクリニック選びのポイント

ボトックスは手軽で人気の施術ですが、クリニック選び次第で仕上がりや安全性が大きく変わります。医師の技術やカウンセリング、施術後のフォロー体制を確認することで、安心して施術を受けられ、満足度の高い結果を得られます。

医師の経験・症例実績を見る

ボトックスは、注入部位や量によって仕上がりが大きく変わる施術です。そのため、経験豊富な医師が直接施術を行うかどうかが非常に重要です。クリニックの公式サイトや口コミで、施術症例写真や実績件数を確認しましょう。特に表情じわや小顔ボトックスなど、自分が希望する施術の症例が豊富にあるかをチェックすると安心です。医師の技術力が仕上がりの自然さと安全性に直結します。

無理なセールスのない丁寧なカウンセリング

施術前のカウンセリングは、安心してボトックスを受けるための最初のステップです。無理に複数部位や⾼額プランを勧めるクリニックは避け、悩みや希望をしっかり聞いてくれるかを重視しましょう。施術内容、注⼊量、使⽤製剤の種類、リスクや副作用の説明が丁寧に行われるかもポイントです。質問に対して明確に答えてくれるクリニックは信頼度が高く、安心して施術に臨めます。

施術前後のフォロー体制

ボトックスは安全性の高い施術ですが、施術後に左右差や効果のムラが出ることがあります。その際に修正対応や相談に応じてくれるかは、クリニック選びの重要なポイントです。アフターケアが充実しているクリニックでは、施術後の経過観察や疑問への対応がスムーズで、トラブルが起きても安心です。また、施術後の注意点や生活上のポイントをわかりやすく説明してくれるかも確認しましょう。

このように、医師の経験・カウンセリング・フォロー体制の3つを重視することで、ボトックス施術の満足度を大きく高めることができます。

まとめ

ボトックスは、表情じわやエラの張り、多汗症など幅広い悩みに対応できる人気の美容医療です。正しい知識を持ち、信頼できる医師のもとで施術を受けることで、自然で若々しい表情を保ちながら悩みを解消できます。
新神戸ウェルネスクリニックでは、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)承認の韓国製「イノトックスINNOTOX」を使用しております。経験豊富なドクターがお悩みの部位や症状に合わせて、丁寧に施術しております。
料金や製剤の違い、副作用のリスク、施術後のフォローなどを事前に理解しておくことが、安心して施術を受ける第一歩です。
無理なセールスや安さだけで選ばず、経験豊富なクリニックを選ぶことで、長く満足できる効果を得ることができます。ボトックスを正しく活用し、理想の表情を手に入れましょう。

無料カウンセリングを承っております。
お気軽にお問合せ・ご相談下さい。

\ 24時間ご予約受付中 / 女性のご予約はこちら
\ どんなご質問でもOK / 男性のご予約はこちら

Instagramでもお得なキャンペーン情報を配信中!

\ この記事をシェアする /
執筆者:SWC美容皮膚科

SWC美容皮膚科は、神戸市中央区で2019年6月に開院し、美容皮膚科をはじめ、人間ドック・健康診断・消化器内科・婦人科等を行っている医療美容クリニックです。このコラムでは、美容について分かりやすく、役に立つ記事を目指しています。

関連コラム

Close