【2024年最新】ムダ毛の自己処理方法は?おすすめの処理方法・ポイント・注意点を徹底解説! - SWC新神戸ウェルネスクリニック美容皮膚科

【2024年最新】ムダ毛の自己処理方法は?おすすめの処理方法・ポイント・注意点を徹底解説!

 

投稿日:

脱毛コラム

ムダ毛の自己処理方法にお悩みはありませんか?手軽にできる自己処理ですが、部位によっては剃りにくかったり、肌が荒れたりします。

本記事ではムダ毛の自己処理方法のおすすめやポイント、注意点を解説します。肌に優しく、きれいになる自己処理方法を解説しますので、ムダ毛の自己処理にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

ムダ毛の自己処理の適切なタイミングは?

脱毛コラムーカミソリ

ムダ毛の自己処理は、一般的に思春期に入る頃から始めることが多いです。この時期になると、身だしなみや美容への関心が高まり、自己処理が必要な部位も増える傾向にあります。近年では、さらに若い小学生くらいのお子さまでも、ムダ毛に悩む人もいます。誤った知識で自己処理をすると、肌を傷つけてしまう可能性があり、注意が必要です。

自己処理の頻度やタイミングは人それぞれ異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。個々の感覚や状況、肌の状態に応じてムダ毛の自己処理を行います。具体的なタイミングについては以下に示します。

・必要に応じて定期的に処理する
・季節やイベントに合わせて処理する
・毛周期に合わせて処理する
・肌の状態を考慮して処理する

必要に応じて定期的に処理する

ムダ毛が目立つようになった時、自分自身が気になる時に定期的に自己処理を行います。これは個人の感覚になりますが、一般的には1週間から数週間ごとに処理を行うことが多いです。頻度が多くなりすぎると、肌へのダメージが大きくなるので注意が必要です

シーズンやイベントに合わせて処理する

特別なイベントや、露出の多くなる夏にムダ毛処理を行う人もいます。例えば、水着を着る予定がある場合や、夏の季節になる前に全身の処理をするなど、外見や服装に関連するイベントに合わせて処理を行います。普段処理をあまりしない人がイベント前に、自己処理をすると肌が傷ついてしまう可能性があるため、肌に優しい方法で自己処理をするとよいでしょう

肌の状態を考慮して処理する

肌荒れがある場合は、なるべく自己処理を行わない方が良いです。肌の状態が安定しているときに処理を行うことで、肌トラブルを防ぐことができます。また、肌が刺激に弱く敏感な人も極力頻度を少なくし、肌に優しい方法で自己処理することをおすすめします。

自己処理の方法とその特徴、注意すべきポイントは?

脱毛コラムーカミソリ
自己処理の方法にもさまざまあります。それぞれの方法とその特徴、注意点を解説します。

①カミソリや電気シェーバーで「剃る」
②毛抜きや脱毛ワックス・脱毛テープで「抜く」
③除毛クリームで「溶かす」
④家庭用光脱毛器で「毛根にダメージを与える」

1. カミソリや電気シェーバーで「剃る」

脱毛コラムー電気シェーバー
痛みが少なく、手軽に処理できるのがカミソリや電動シェーバーで「剃る」方法です。部位に関係なく全身処理できます。カミソリの場合は、剃りたい部位にシェービングクリームやジェルを使用すると、刃と肌の摩擦が少なくなり滑りやすくなります。剃り終わったら、化粧水や保湿クリームなどを塗って肌を保護しましょう。

電動シェーバーは刃が肌に直接触れることなく、電力の振動や回転によって毛を切るため、肌への刺激や皮膚を傷つけるリスクが低いです。また手軽で効率的にムダ毛の処理ができるので、時短になります。手先が不器用な人も、カミソリでは剃りにくい箇所も剃りやすくなります。

カミソリ・電動シェーバーともに頻繁に行うと、肌へのダメージが増える可能性があります。肌の状態を確認しながら、負担のない頻度で行うことをおすすめします。また、カミソリやシェーバーの刃が汚れていたり傷ついていたりすると、肌に傷をつけてしまう可能性があるので、定期的に確認しましょう。

2. 毛抜きや脱毛ワックス・脱毛テープで「抜く」

脱毛コラムー毛抜き
効果が長続きするのは毛抜きや脱毛ワックスで「抜く」方法です。ワックスやテープを使用すると、濃い毛も産毛もまとめて一気に脱毛できるので、仕上がりがきれいです。必要に応じて、抜いた部分を冷やしたり保湿したりしてケアするとよいでしょう。

ムダ毛を抜く作業には痛みを伴うことがあります。そして肌に赤みが出たりダメージを受ける可能性もあるため、注意が必要です。

3. 除毛クリームで「溶かす」

脱毛コラム除毛クリーム
脱毛クリームを気になる部分に塗布し、毛を溶かす方法です。クリームを塗るだけで、簡単に処理できます。効果を実感するためには、使用方法をよく理解して行いましょう。

脱毛クリームは化学的な成分を含んでいるため、肌に刺激を与える可能性があります。初めて使用する場合はパッチテストを行い、肌に影響がないか確認しましょう。肌の状態をよく観察し、使用後は保湿などでケアをするとよいでしょう。

4. 家庭用光脱毛器で「毛根にダメージを与える」

脱毛コラムー家庭用脱毛機
家庭用光脱毛器で毛に光を当てて脱毛する方法です。毛が生えるスピードが遅くなり、減毛や抑毛の効果はありますが、永久的な脱毛ではありません。家庭で好きな時に手軽にでき、除毛効果は期待できますが、使用方法や注意事項を理解して慎重に使用しましょう。

機械代が1万円から10万円を超えるものもあり、光の照射方法の違い、美肌効果のあるものなどさまざまです。他の処理方法と比べて、機械代で初期費用がかかります。使用時に痛みを感じることがありますが、機種によって照射後に冷却できる機能をもつ脱毛器もあり、痛みを軽減できるものも増えています。

各自己処理方法のメリットとデメリット

それぞれのムダ毛の自己処理の方法を一覧にまとめます。

メリット デメリット
剃る 痛みが少ない
手軽にできる
頻繁な処理は肌へのダメージあり
肌が乾燥しやすくなる
肌の角質まではがれてしまう
抜く 費用が安い
見た目がきれい
効果が長く続く
痛みが強く、肌への刺激あり
手間と時間がかかる
毛穴が目立ちやすくなる可能性も
溶かす 処理が簡単
費用が安い
一度に広範囲にでき時短
クリームが肌の刺激になる場合も
顔はできない
刺激のあるにおいがする
光脱毛 自宅でいつでもできる
肌への負担が少ない
初期費用がかかる、使用時に痛みがある
時間がかかる
適切に使用しないとやけどなどのトラブルになる

おすすめの自己処理方法は電気シェーバー

脱毛コラムー電気シェーバー
電気シェーバーは手軽で痛みが少なく、肌への刺激も最小限に抑えられるのでおすすめです。電気シェーバーは刃が直接肌に触れないため、一般的に肌への刺激が少なく、赤み・かぶれを起こしにくいです。敏感肌の方や肌トラブルのある方も使用できます。定期的な刃の交換やメンテナンスが必要ですが、手入れが比較的簡単で、他の自己処理方法に比べてコストがかかりにくいです。

近年の電気シェーバーは多機能性が高く、顔や体、さらにはデリケートゾーンまで幅広く使用できるものもあります。これにより、1台で全身のムダ毛処理が可能です。

電気シェーバーの使用方法を、以下に紹介します。

顔のシェービング方法

顔のシェービングは、顔のカーブに合わせて丁寧にシェーバーを動かしましょう。

額:上から下に

額シェービング

頬:内から外に

頬シェービング

鼻下:上から下に

鼻下シェービング

口周り:上から下に、下唇付近は下から上に

口周りシェービング

全身のシェービング方法

全身のシェービングでは、自分の目で確認しながら肌を平らにしてシェーバーを動かしましょう。

腕:毛の流れに沿って内から外へ

腕シェービング

わき:鏡で確認しながらいろんな方向から

脇シェービング

足:上から下に

脚シェービング

お腹:皮膚を伸ばしながらヘソに向かって

お腹シェービング

胸:外側に向かって

胸シェービング

VIOのシェービング方法

VIOは皮膚がデリケートな部分なので、慎重に丁寧に行い、肌への刺激を最小限に抑えます。

Vライン・Iライン 毛の流れに沿って
毛が長い場合はハサミで短く切ってからシェービング
Oライン 手で押さえて肌を平らにする
毛の流れに沿って

手間と肌トラブルを避けるには、医療脱毛がおすすめ

医療脱毛がおすすめ
ムダ毛の自己処理は、多くの人にとって日常の一部ですが、手間や肌トラブルがつきものです。そこでおすすめが、医療脱毛です。医療脱毛は手間がかからず、肌トラブルを避けながら効果的な脱毛が期待できます

医療脱毛は専門の医療施設で行われるため、経験豊富な医療スタッフによる安全な処理が期待できます。正確な知識と技術を持った専門家が、適切な機器や方法を使用して処理を行うため、安心して任せることができます。医師や看護師が皮膚の状態も観察するので、肌への刺激やダメージを最小限に抑えることができます。そのため、敏感肌や肌トラブルを抱える人でも安心です。

まとめ

本記事ではムダ毛の自己処理方法とおすすめの処理方法、ポイント、注意点について解説しました。自己処理方法は、個々の好みや肌の状態に合わせて選ぶことが重要です。手軽な方法から専門家による医療脱毛まで、自分に合った方法でムダ毛処理を行いましょう。

新神戸ウェルネスクリニックでは、お客様のニーズに合わせた医療脱毛のプランをご用意しております。最新の脱毛機械「ジェントルマックスプロプラス」を採用し、痛みが少なく、効果の高い脱毛を提供しております。ぜひ一度、お問い合わせください。

ムダ毛の悩みを解消して、快適な肌を保ちましょう

\ この記事をシェアする /
執筆者:SWC美容皮膚科

SWC美容皮膚科は、神戸市中央区で2019年6月に開院し、美容皮膚科をはじめ、人間ドック・健康診断・消化器内科・婦人科等を行っている医療美容クリニックです。このコラムでは、美容について分かりやすく、役に立つ記事を目指しています。

関連コラム